派遣看護師は経験が浅いとダメ?そんなことはありません!働き方も豊富!

クク
管理人のククです!

常勤看護師は疲れたから派遣看護師をやってみたい!

だけど経験年数が浅いことを理由に派遣看護師を諦めているかたはいませんか?

しかし、そんなことは気にする必要ありません!

経験年数が浅くても派遣看護師はできます!

少しでも臨床経験があれば誰でも派遣看護師として働けるので安心してください!

  • 1年で病院やめたけど派遣看護師でやっているけるか不安
  • 看護師は続けたいけど、自分に合った仕事が分からない
  • 基礎看護技術に自信がない

上記のような方にオススメの記事です!

余談ですが、「あーさーくーらー」と聞いてわかる人は私と同じ世代の方ですね・・・♡

目次

様々な経験年数の派遣看護師と一緒に働いてみて感じたこと

私は今までに病棟、ワクチン接種会場、大手企業の保健室で働いてきましたが、1年目で病院を辞めた看護師とも一緒に働いてきました。

その中で感じたことは、バイタルサイン測定や採血など最低限の看護技術を習得していればそこまで経験年数は関係ないなと感じました。

クク
特にどの施設でも『採血』は求められる確率が高いよ!

求められる看護技術は派遣先によって異なる【施設別】

看護技術と行っても派遣先の施設によってさまざまです。

病院

急性期病院では即戦力を求められることが多いため、それなりのスキルを身につけておかなければなりません。

ですが、リハビリ病棟や療養型病院は急性期病院に比べるとルーティン業務が多く、経験年数が浅いナースでも働きやすい環境です。

必要なスキル

  • 基礎看護技術全般
  • 配属先に応じた手技(呼吸器やドレーン管理、化学療法など)

介護施設やデイサービスなど

介護施設では医療処置が必要な方でも、病院に比べたら状態は落ち着いた方が多いため、バイタルチェックや内服管理、インスリン自己注射の介助など施設によっても異なりますが、必要とされる手技は限られてきます

必要なスキル

  • バイタルチェック
  • オムツ交換、創傷処置、内服管理、入浴介助など
  • 施設によっては在宅用呼吸器の管理や吸引、中心静脈栄養インスリン注射などの手技
クク
あるデイサービスでは●曜日は『導尿』が必須、▲曜日は『吸引』が必須など曜日ごとで必要な看護技術があったよ!

健診施設、人間ドック施設

採血や問診、身体測定などがメインで看護技術項目は少ないですが、採血スキルが問われたり、多くのかたが利用されるため時間との勝負になります。また、対象は一般の方なので接遇面においても注意が必要です。

必要なスキル

  • 採血スキルは必須!
  • 問診や身体測定など
  • 施設によっては12誘導心電図検査や視力、聴力検査など
クク
一発でとってください!と言われることがあるため、最低でも採血スキルは必要だよ!

学校や保育園

主に発熱や怪我など緊急時の対応となりますが、保育園では排泄介助や食事介助など保育士業務を行うこともあります。

学校では保健室業務の他に、医療的ケアが必要な生徒に付き添いケアを行う派遣看護師もいます。救急診療科や小児科を経験している方にオススメです。

必要なスキル

  • 怪我の処置など臨機応変な対応
  • 心のケアの対応
  • 救急や小児科スキル

企業の看護師

健康診断前後のフォローや職場巡視、メンタルケア、産業医面談の調整、休職者フォローなど職員の健康状態の管理をしていきます。

外来や健診を併設しているところもありますが、基本的にはデスクワークや電話対応がメインとなってきます。

必要なスキル

  • 健診施設スキル
  • ワード、エクセルなどのPCスキル(こちらがメイン)
  • 電話対応
クク
企業看護師は人気だけど募集が少ないから見つけたらラッキーだよ!

それぞれの施設に必要なスキルをざっと書きましたが、場所によっては少しでも看護技術に触れていたら働ける場所がたくさんあります。

全国どこでも働ける派遣看護師

ここでは派遣看護師として働ける派遣会社をいくつかご紹介します。

登録料は無料のため、今後派遣看護師として働きたいと考えている方でも登録できます。

医療ワーカー

非公開求人があり、閲覧できるのは登録者限定です。

応援看護師の他に単発の仕事も相談可能です。

  • 常勤、パート・・・・○
  • 産休代替、紹介予定・・・・○
  • 応援看護師・・・・○
  • 単発・・・・相談により○
医療ワーカー
MCナース

大手企業の健康管理室やツアーナースなどの少し変わった募集もあります。

もちろん、単発もあります。

  • 常勤、パート・・・・○
  • 産休代替、紹介予定・・・・○
  • 応援看護師・・・・○
  • 単発・・・・○
ナースパワー人材センター

営業拠点が15ヶ所にあり、派遣だけではなく常勤の転職活動もしやすいです。

単発に関しては関東地区のみになります。

  • 常勤、パート・・・・○
  • 産休代替、紹介予定・・・・○
  • 応援看護師・・・・○
  • 単発・・・・関東のみ
医療ワーカーMCナースナースパワー
常勤・パート
派遣(産休代替・紹介型)
応援ナース
単発相談により○関東のみ

上記の他にもたくさんの派遣会社があります!

最後に

派遣看護師は働き方が豊富にあり、経験年数が浅くても働くことが可能です。

また、派遣登録時にほとんどの会社が看護技術のチェックリストを用いるため、安心して相談することもできます。

常勤が疲れたな、視野を広げたいなという方はぜひ派遣看護師に!!!

それでは本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次